もりん爺のブログ

館林市非公認キャラクター「もりん爺」のブログ。茂林寺や茂林寺沼湿原の情報を紹介していきます。

湿原を潤す水じゃ

爺じゃ。

暑い日が続いたと思ったら、ようやく秋のような天気になってきたのう。

わしの日課の散歩をするにはいい季節じゃ。

 

散歩のたびにホタルの里にある井戸の水の出が悪くなっていて、気になっておったんじゃが、つい最近また勢いよく出るようになったぞい。

f:id:morinjii:20161008215123j:plain

この水は、乾燥の進む湿原を潤す貴重な水なんじゃ。

じゃが、水の中に鉄分が多く含まれているらしく、吹き出し口が赤茶けておるの。

もしかしたら、そのせいで目詰まりしておったのかもしれんな。

f:id:morinjii:20161008215547j:plain

吹き出した水を貯める池にもだいぶ溜まってきたのう。

 

湿原の水源として大切なもんじゃな。

 

じい散歩⑨

爺じゃ。

今日はさわやかな陽気じゃったのう。

まさに散歩日和じゃったぞ。

 

今日見かけた植物じゃ。

f:id:morinjii:20160930214641j:plain

サデグサじゃ。

水辺に生えるらしいの。

茎にトゲがあるようじゃぞ。

 

近くでもうひとつ見つけたんじゃ。

f:id:morinjii:20160930214956j:plain

イシミカワじゃ。

こちらは道端とかでも見かけることができるやつじゃな。

ツルのように他の植物にからみつくようじゃ。

カラフルな丸い果実がきれいじゃ。

 

そういえば茂林寺でこんなのを見たぞい。

f:id:morinjii:20160930215409j:plain

彼岸花じゃが、手前のは白いの。

ちょっと珍しい感じじゃな。

 

やはり茂林寺沼湿原は自然の宝庫じゃ。

秋のモニタリングじゃ

爺じゃ。

最近また暑さがぶり返してきたのう。

汗をぬぐいつつ茂林寺沼湿原を歩くのもなかなかのもんじゃぞ。

 

今日は9月23日に行われたモニタリング調査の報告をするぞい。

f:id:morinjii:20160928214142j:plain

今回も多くの人が参加しておった。

まず先生の話を聞いてからのスタートじゃ。

f:id:morinjii:20160927223212j:plain

調査地に移動して、掘り下げた場所に生えている植物を観察するのじゃ。

f:id:morinjii:20160927223550j:plain

テキストを見ながら先生の説明を受け、植生を調べたぞい。

f:id:morinjii:20160928214645j:plain

みんな真剣じゃ。

f:id:morinjii:20160928214751j:plain

コマツカサススキじゃ。

茶色くてイボイボした花穂ができておった。

f:id:morinjii:20160928214925j:plain

サワヒヨドリじゃ。

小さい花がたくさんつくのじゃ。

 

毎回とてもためになる観察会じゃぞ。

ぜひもっと多くの人に湿原の魅力を知ってもらいたいもんじゃな。

秋の昆虫調査隊じゃ

爺じゃ。

今日はだいぶ蒸し暑かったのう。

茂林寺沼湿原はいつにも増して蒸しておったぞい。

 

聞いたところによると、夏にやった昆虫調査隊をまたやるようじゃぞ。

f:id:morinjii:20160926214827j:plain

今回は秋の虫がいっぱい見られそうじゃな。

昆虫大魔王がまた参加するようじゃぞ。

もちろんわしも参加じゃ。

 

そういえば、次の日(23日)には湿原の清掃活動とキショウブバスターズがあるのう。

この土日は茂林寺沼湿原がアツいようじゃ。

じい散歩⑧

爺じゃ。

今日も雨がよく降ったのう。

それでもわしは茂林寺沼湿原の散歩を欠かしておらんぞい。

 

今日もまた散歩で見つけたものを紹介しようかの。

f:id:morinjii:20160923212419j:plain

赤い実につい目を奪われたぞい。

これはミズオトギリの果実じゃな。

8月くらいに小さい花が咲くようじゃ。

このあと種ができそうじゃぞ。

 

次は虫じゃ。

ちょっと苦手な人もおるかもしれんが・・・。

f:id:morinjii:20160923212659j:plain

わしの知り合いの昆虫大魔王に聞いたところによると、ナガコガネグモというやつらしいぞい。

沼付近の草むらに多いようじゃな。

見た目10センチ以上はあった感じじゃ。

怖そうじゃが、性格はおとなしいらしいぞい。

 

湿原の散歩はいつも発見の連続じゃ。

f:id:morinjii:20160718214547p:plain