もりん爺のブログ

館林市非公認キャラクター「もりん爺」のブログ。茂林寺や茂林寺沼湿原の情報を紹介していきます。

茂林寺沼自然学習会が開催されたぞい!

 先週は雪が降ったり強風だったりとこの間までのあたたかさはどこへやら。これでは2月の方が暖かったのではないかと思いつつ、あまりの寒さに一度しまったこたつをまた出してしまったもりん爺じゃ。みなも風邪をひかぬように十分気を付けるんじゃぞい!

 

さて、先日3月24日に分福公民館にて茂林寺沼自然学習会を開催したぞい!

 

たくさんの方のご参加ありがとうございますなのじゃ!!

さっそくじゃが、その様子をお見せしていくのじゃ。

 

 

まずは、青木雅夫先生によるイトハコベについての講演じゃ。

 

 

イトハコベ群馬県では絶滅危惧1A類といって、絶滅危惧種の中でも特に絶滅の危険性が高いとされておるのじゃ。講演では、イトハコベの詳しい生態について教えていただいた11月頃には茶色くなってしまうそうじゃが、実は枯れているのではなく中は生きているそうじゃ!植物の神秘じゃのう!!

そんなイトハコベじゃが、茂林寺沼でも見られるそうじゃ!

ただし、群馬県指定天然記念物なので採取はもちろんだめじゃよ。

 

 

さらに大泉高等学校の学生さんたちが今までの活動成果を発表しにきてくれたのじゃ。

 


茂林寺沼湿原の正しい理解を広げるためにヨシストローやキクラゲづくりなど様々な活動をしてくれてありがたいのじゃ。新2・3年生たちの立派な発表には目をみはるばかりだったのう。

 

 

最後に斉藤秀生先生による茂林寺沼湿原パネル展示解説じゃ。

 

 

湿原の貴重な写真をたくさん持ってきていただいて、分かりやすく説明していただいたのじゃ。ヨシとカキツバタの切っても切れぬ関係についての解説が印象的だったのう。

 

その他にも大泉高校さんのパネルや渡良瀬くらぶさんがヨシでつくったヨシ灯りが展示されておった!是非見てくれい!

 

 


今回も多くの方にご協力をいただいて本当にありがとうございますなのじゃ!


今後もなにとぞよろしくお願いいたしますなのじゃ!!

 

 

学習会の後、茂林寺沼に行ってみるとノウルシがたくさん芽生えておったぞい。
まだまだ寒いが、春の訪れは近そうじゃ!

 



3月の学習会が開催されるぞい!

ぽかぽか陽気に和んだのもつかの間、風の強さはなかなか変わらんのう。

桜の蕾ほころぶ季節。早い種や場所ではもう咲き始めているじゃろうからな、あっという間に花が散ってしまいそうで、ちょっと心配なもりん爺じゃ。

 

さてさて今日は、茂林寺沼湿原学習会開催のお知らせじゃ。

3月24日(日)午後1時半から、分福公民館で開催されるそうじゃ。

今回は茂林寺沼湿原に生息する希少種、イトハコベについての講演があるらしぞい。

また、茂林寺沼湿原をフィールドに活躍中の、大泉高校生も研究発表をしてくれるそうじゃ!

まだ申込みに間に合うのでな、ぜひみんな聞きにきて欲しいのじゃ!

 

 

どんど焼きが開催されるぞい!

最近昼間はあたたかくて良い気持ちじゃのう。

これで風がなければ……と、からっ風を恨めしく思うもりん爺じゃ。

 

さて、今日は茂林寺沼の地元、堀工町で行われるどんど焼き開催のお知らせじゃ。

この間、7日は各地で二十歳のつどい、成人式が行われたようじゃのう。

ちょうど同じ日に、どんど焼きに向けての準備が進められていたんじゃ。

快晴のもと、地元の方たちで大きな櫓を組んでおった。

 

奥に見えるのは子ども用の櫓じゃな。手前に積んであるヨシは、茂林寺沼で刈り取ったものを使っているんじゃ。爺も運ぶのを手伝ったんじゃが、いやなかなか腰にくる作業じゃった。

 

どんど焼きは、だるまなどのお焚き上げも行うそうじゃ。下のチラシに期間が書いてあるから、ぜひ見てほしい。

この櫓の完成形を見られるのは、本番の14日(日)だけなのじゃ。そのあとは火をつけてしまうからのう。

爺の二十歳は半世紀くらい前に過ぎてしもうたが、まだまだ健康でいたいもんじゃ。

みんなはどんど焼きに何を願うのかのう。会場で爺を見かけたら教えてほしいのじゃ〜!

茂林寺沼でのボランティアじゃ!

昨日ぶりじゃのう。もりん爺じゃ。

今日は茂林寺沼の周りのボランティア清掃をしてくださった団体さんを紹介するぞい。

 

社会福祉法人 愛光園 の皆様じゃ!

ゴミ拾いや歩道に出た草取りなど、積極的にやってくださったんじゃ!

本当にありがとうございましたなのじゃ!

 

茂林寺の商店街にあるNPO法人 あいず さんも、竹林の整備などに力を貸してくださっておる。

こうして、湿原に関わってくれる方々のなんと心強いことか。

ぜひ、今後もよろしくお願いしますなのじゃ…!

 

この先は愛光園さんの活動の写真を載せていくぞい。ぜひみんな見ていってほしいのじゃ!

 

冬の茂林寺沼じゃ!

寒いけれど、みんな元気かのう?

みんなの一推し暖房器具は何があるかのう?爺はやはりこたつが上位だと思うんじゃが、電気毛布や着るこたつなど、今はいろんなものがあってうらやましい限りじゃ。


爺が子供のころは七輪に手をかざしたり、その上で餅や魚を焼いたものじゃがなぁ。室内だと石油ストーブの上に薬缶が定番だったように思えるが、今はもう姿が見えないかもしれんのう。

これから寒くなる一方ではあるがの、寒さとは清々しさも持っているのじゃ。冬のしゃっきりとした空気を感じながら、沼を歩くのも乙なもんじゃぞ。もちろん、寒さ対策は万全にしたうえでの!

 

さて、前置きはこのくらいにして。今日は茂林寺沼の様子を紹介するのじゃ。
というのも、茂林寺沼の冬のヨシ刈が進んでいてのう。なんと、中央園路から沼の水面がはっきりと見えるようになっておった。

ヨシ刈は良い環境を保つために必要不可欠なものじゃ。湿原の余分な養分をヨシが吸い取り、そのヨシを刈って外へ出すことで、湿原に悪いものが溜まらないようにしているそうじゃ。

 

そのうちの一部は堀工町で行われる「どんど焼き」という行事に使われるんだとか。なんでも、櫓をつくるときに茂林寺沼のヨシを使っているそうじゃ。


今年度は1月14日(日)に開催予定だそうじゃから、ぜひ見にきてほしいのじゃ。

 

沼の水面まで見渡せるのは、ヨシを刈り取るこの時期にしか見えない景色じゃからのう。あたたかい恰好をして、ぜひ沼に遊びに来て欲しいのじゃ!